カラ-

白髪の部分が明るくなってきてしまうんです…

白髪が固まってはえているところは染めてもしばらく時間がたつと明るくなってしまっていたりしませんか? 例えばこれくらい固まってる白髪 もちろん伸びてきたところも白くなって気になるのが早いとは思いますが、 ...
カラ-

カラーを知れば色々見えてくるかも?

「明るくしたい!」 「暗くしたい!」 どちらもカラーでできますよね! ではなぜ明るくなったり暗くなったりするんでしょう? その辺を書いていきまーす! カラーとは? 基本カラーがしている作用は2つ!...
知って得する豆知識

リノヴィールを試してみた

リノヴィールはカラーの時に混ぜて使うタイプのトリートメント トリートメントといってもダメージ補修というイメージよりも、髪の内部に架橋をつくりクセを多少おさえたり、おさまりをよくする感じかな~ 使い方は髪を膨潤...
ジアミンアレルギー対策

ノジアと利尻カラートリートメントの違い

利尻カラートリートメントは昆布で染めているわけじゃないよ にも書いてますが利尻カラートリートメントは、昆布ではなく塩基性染料で染めてます(笑) 成分の配合の割合はこんな感じ ↓ 全成分表示 水(特殊水)・ベ...
ジアミンアレルギー対策

家で染めるには塩基性カラーノジアなら?

はーい! 今回はホームカラーについて お店で1~2ヶ月1回はカラーをしているけど、どうしても家で間にカラーをしてしまう人 お客さん あっ!自分かも!? ユウ そう!あな...
ジアミンアレルギー対策

ノンジアミンカラーの色持ちを良くする方法とは?

最近ジアミンアレルギーになる人が増えてきたような気がしますね~(汗) この間のお客さんもバッチテストで赤く腫れ上がってたし… ジアミン不使用のカラーの必要性を感じます。 でも ノンジアミンのカ...
知って得する豆知識

メンズがホームカラーをする時の注意点

ホームカラーをする時に色々と注意点があります 女性の場合は男性よりも髪が長いのでホームカラーのたびに、毛先や中間にカラー剤がつきドンドン傷んむのでホームカラー自体がNGですが 男性の場合は短いので傷みがひどくなる前にカッ...
ジアミンアレルギー対策

アルカリの有無でノジアの染まり退色具合は違うのか?

ジアミンアレルギーにならないジアミン不使用の塩基性カラーノジア 白髪からおしゃれ染めにも使えるからとても便利! 基本はアルカリ剤を入れて髪を膨潤させて色を入れていくのだけど、アルカリはダメージにもつながる。 ...
知って得する豆知識

紫外線予防実験最終結果

前のブログ 紫外線予防実験結果は? 1ヶ月経過ではそこまで差が出てなかった なので再度2ヶ月経過でチェックしてみたのがこちら〜 やっぱり退色の差は、ほんのりぐらいかな~ ↓保護剤有り...
縮毛矯正

ハネるから縮毛矯正は人によって正解にも不正解にもなる

お客さん ハネておさまりがつかなくなってきたから縮毛矯正したいです ユウ クセもあるし、前回4ヶ月前に短く切ったので、伸びてきて肩に当たる長さになるとハネてきますね どこが気に...